2024年9月16日に放送された「きょうの料理」で紹介された「たたききゅうりの辛味漬け」は、暑い夏にぴったりの簡単レシピです。山本豊さんによるこの一品は、きゅうりのシャキシャキした食感とピリ辛の味わいがクセになるおいしさ。
少ない材料で手早く作れるので、思い立ったときにすぐに用意できるのが魅力です。夏場の食欲が落ちる時期にも、食欲をそそるピリ辛の味わいがうれしい一品です。以下、詳しい材料、作り方、そして美味しく作るためのポイントをご紹介します。
たたききゅうりの辛味漬けの材料(2人分)
- きゅうり:1本(約120g)
- ねぎ(みじん切り):小さじ2
- しょうが(みじん切り):小さじ1
調味料(A)
- しょうゆ:小さじ2
- 酢:小さじ1
- ごま油:小さじ1
- 豆板醤:小さじ2/3
作り方
- きゅうりの準備
- きゅうりの両端を切り落とし、縦半分に切ります。
- 切り口を下にして、包丁の腹を使い2〜3回たたくように潰します。これにより、きゅうりが味を吸収しやすくなり、食感も良くなります。
- たたいたきゅうりを斜めに一口大にカットし、ボウルに入れます。
- 調味料と薬味を合わせる
- 別のボウルにAの調味料、しょうゆ(小さじ2)、酢(小さじ1)、ごま油(小さじ1)、豆板醤(小さじ2/3)を入れてよく混ぜ合わせます。
- みじん切りにしたねぎ(小さじ2)としょうが(小さじ1)も加え、全体が均一になるように混ぜます。
- きゅうりに調味料を絡める
- 調味料を準備したボウルにきゅうりを入れ、全体をサッとあえます。ここで、あまり強く混ぜすぎるときゅうりが水っぽくなるため、やさしく混ぜることを心がけます。
- 味が全体に行き渡ったら完成です。10分ほど冷蔵庫で冷やすと、さらに美味しくいただけます。
料理のポイント
- きゅうりをたたく
きゅうりを包丁の腹でたたくことで、表面が荒れて調味料がしっかりと染み込みます。また、たたくことで内部の水分が若干抜けて、調味料の風味がより感じられるようになります。力の入れすぎには注意し、軽くたたく程度で十分です。 - ピリ辛の調整
豆板醤の量で辛味の調整が可能です。辛味が苦手な場合は豆板醤を小さじ1/3に減らしても美味しく仕上がりますし、逆に辛いものが好きな方は小さじ1程度まで増やすと良いでしょう。 - ねぎとしょうがで風味アップ
みじん切りにしたねぎとしょうがが、この一品に爽やかな風味を加えます。特にしょうがは、夏場の暑さで疲れた体をリフレッシュさせてくれる効果もあります。フレッシュな薬味を使うことで、よりおいしく、風味豊かに仕上がります。 - ごま油の香ばしさ
ごま油の香りが、きゅうりのさっぱりとした味わいに深みを加えます。ごま油は香りが強いので、小さじ1程度で十分ですが、香ばしさが好みであれば少し増やしても良いでしょう。炒りごまを少量加えると、さらに風味が増して美味しくいただけます。 - 冷やしてから食べる
冷蔵庫で10分ほど冷やしてから食べると、きゅうりの食感がさらに引き立ち、夏にぴったりのひんやりした一品になります。急いでいるときはそのままでも美味しいですが、少し時間があるときは冷やしておくのがポイントです。
応用アレンジ
この「たたききゅうりの辛味漬け」は、さまざまな料理の付け合わせとしても使えます。例えば、焼肉や餃子の箸休めとして添えると、さっぱりとした味わいが口直しにぴったりです。また、少し濃い味付けの料理と組み合わせることで、お互いの味を引き立て合う一品として活躍します。
さらに、野菜の種類を変えてアレンジすることもできます。例えば、にんじんやパプリカ、セロリなどのシャキシャキとした野菜を加えると、カラフルで栄養豊富なピリ辛漬けになります。暑い季節にはさっぱりとした味付けが食欲をそそり、冷たいビールやさっぱりとしたご飯のお供としても楽しめます。
シンプルで簡単に作れる「たたききゅうりの辛味漬け」は、忙しい日にも手軽に用意できる一品です。家庭にある調味料と少しの時間で作れるので、ぜひ日常の献立に加えてみてください。