2024年11月12日に放送された日本テレビ系【ヒルナンデス】では、神田カレーグランプリ2024のカレープロたちが家庭でも使えるカレーテクニックを伝授するコーナーで、「ほうじ茶キーマカレー」のレシピが紹介されました。特に注目されたのは、「ほうじ茶」を使うことで、カレーに深みと香ばしさを加えるという斬新なアイデアです。
このレシピは、香り高いほうじ茶の苦みとコクが、キーマカレーに絶妙に溶け込み、従来のカレーに新しい風味を加えることができます。日本の伝統的な味わいを取り入れたこのカレーは、和の要素がしっかりと活かされており、普段のカレーとは一味違うユニークな味わいが楽しめます。
ほうじ茶キーマカレーの材料(作りやすい量)
キーマカレーの材料
- 合いびき肉:300g
- 玉ねぎ:1個(中サイズ)
- にんじん:1本(小サイズ)
- しょうが:1かけ(みじん切り)
- にんにく:1かけ(みじん切り)
- ほうじ茶:2袋(ティーバッグ)
- めんつゆ:大さじ2
- カレールー(お好みのもの):1箱(約180g)
- サラダ油:大さじ1
- トマトケチャップ:大さじ2
- ウスターソース:大さじ1
- 水:400ml(ほうじ茶として使用)
- 塩:少々
- こしょう:少々
- バター:10g
- 刻みパセリ(飾り用):適量
ほうじ茶キーマカレーの作り方
- ほうじ茶を作る
- ほうじ茶を500mlのお湯でしっかりと煮出し、2袋分のほうじ茶を準備します。これがカレーのベースとなるので、香り高く濃いめに抽出するのがポイントです。
- 野菜を切る
- 玉ねぎはみじん切りに、にんじんは細かいみじん切りにします。
- しょうがとにんにくもみじん切りにしておきます。
- キーマカレーのベースを作る
- 大きめの鍋にサラダ油を熱し、みじん切りにしたしょうがとにんにくを炒め、香りが立ったら玉ねぎを加えて炒めます。玉ねぎが透明になるまで中火で炒めてください。
- 合いびき肉を加える
- 玉ねぎが炒め終わったら、合いびき肉を加えてしっかりと炒めます。肉の色が変わるまで炒め、余分な脂を取り除きます。
- ほうじ茶とめんつゆを加える
- 準備しておいたほうじ茶を鍋に加えます。さらに、めんつゆも加えて、全体を混ぜ合わせます。これがカレーに和の深みを加える大事なポイントです。
- 調味料を加えて煮込む
- トマトケチャップ、ウスターソース、塩、こしょうを加え、さらに煮込みます。ほうじ茶と調味料がしっかりと絡み、カレーにコクと深みが出ます。
- カレールーを加える
- カレールーを加え、溶けるまでしっかりと混ぜます。もし少し濃い場合は、ほうじ茶や水を足して調整してください。
- 仕上げ
- カレーが煮詰まってきたら、バターを加えてさらにコクを出します。全体をよく混ぜ、味を見て塩で調整します。
- 盛り付け
- できあがったキーマカレーをご飯にかけ、刻みパセリを飾って完成です。
ポイント
- ほうじ茶の活用
- ほうじ茶をカレーに使うことで、カレーの味に香ばしさと深みが加わります。ほうじ茶の独特の香りと苦みが、カレーに和風のエッセンスをプラスし、まろやかな味わいになります。
- めんつゆで和の要素をプラス
- ほうじ茶と一緒にめんつゆを使うことで、さらに和風の味わいを引き出します。めんつゆには旨味が豊富で、カレー全体の味を一層深くします。
- 煮込み時間の調整
- キーマカレーは比較的早く煮込めますが、ほうじ茶の風味をしっかり引き出すために、15~20分ほどしっかり煮込むことが大切です。時間をかけて煮込むことで、ほうじ茶の香りがカレー全体に浸透します。
- バターでコクを加える
- 最後にバターを加えることで、カレーがさらに滑らかでコク深くなります。和風のカレーであっても、バターのまろやかさがアクセントとなり、味に奥行きを与えます。
まとめ
「ほうじ茶キーマカレー」は、ほうじ茶を使った新しいカレーレシピで、和の味わいがカレーに絶妙に溶け込みます。ほうじ茶の香ばしさと苦みが、カレーに深みを加え、普段とは違った風味を楽しむことができます。また、めんつゆを使って和出汁を取り入れることで、カレーに日本の風味を感じさせる一品に仕上がります。
家庭で簡単に作れるこのレシピは、カレー好きの方はもちろん、新しいカレーの味わいを試したい方にもぴったりです。ほうじ茶の香りがカレーに染み込んだ一口をぜひ楽しんでみてください。