ニュース

笑いの頂点へ!M-1グランプリ2024の準決勝&決勝進出、大胆予想と注目コンビ

漫才日本一を決める「M-1グランプリ2024」の準決勝進出者30組が、11月23日に発表されました。今回の大会では、昨年に続く常連組から新鋭の挑戦者までが出揃う一方で、波乱の結果が大きな話題を呼んでいます。

準々決勝前に準決勝進出予想をしてますので、答え合わせもきっちりやります。


昨年の王者&準優勝コンビが順当に進出

昨年の優勝コンビであり、大会史上初の連覇を目指す令和ロマンが順当に準決勝進出を果たしました。彼らの漫才は進化し続けており、再び決勝の舞台で頂点を狙う姿に期待が高まります。
また、昨年準優勝のヤーレンズや、3年連続ファイナリストとなる真空ジェシカも準決勝進出。トップクラスの実力者が順当に勝ち上がる一方で、驚きの結果も多く見られました。


波乱の敗退…人気コンビが姿を消す

今年が「M-1ラストイヤー」となるロングコートダディがまさかの準々決勝敗退。同じくラストイヤーのカゲヤマも準々決勝で姿を消しました。また、ファイナル経験のあるミキ東京ホテイソン、女性コンビで注目を集めたヨネダ2000も敗退。さらに、2022年キングオブコント覇者のビスケットブラザーズや、テレビで活躍中のEXITも準々決勝の壁を越えられませんでした。

準々決勝は20~22日に東京と大阪で行われ、過去最多の1万330組がエントリーした中から132組が挑戦。その中で大きな波乱が続出しました。


敗退組にもまだチャンス…ワイルドカードの行方

敗退組にはファン投票による「ワイルドカード枠」の可能性が残されています。この1枠は、12月2日に公式サイトで発表され、敗退組のうち1組が準決勝へ復活する貴重なチャンスとなります。


準決勝進出30組一覧

以下が準決勝に進出した30組です。ちなみに私が準決勝進出を予想したコンビは赤字にしています。30組中、13組の的中でした。20組以上的中させたら自慢してましたが、有名な実力コンビで固めたので、正直、全然ダメじゃん、と思ってしまいました。

  • 真空ジェシカ
  • マユリカ
  • カベポスター
  • トム・ブラウン
  • ヤーレンズ
  • 家族チャーハン
  • 十九人
  • 金魚番長
  • ナイチンゲールダンス
  • エバース
  • ドンデコルテ
  • シシガシラ
  • カラタチ
  • ダイタク
  • ひつじねいり
  • 令和ロマン
  • 例えば炎
  • オズワルド
  • フースーヤ
  • 今夜も星が綺麗
  • ママタルト
  • インディアンス
  • 豆鉄砲
  • 男性ブランコ
  • ダンビラムーチョ
  • 滝音
  • 豪快キャプテン
  • バッテリィズ
  • ジョックロック
  • スタミナパン

ただ、こちらも同時に予想した決勝進出コンビ9組にについては、まだ7組残ってます。人気も実力もあるロングコートダディーがここで敗退したのは本当に意外でした

これまでのネタを本気でチェックし、上記をベースに本気の決勝進出9組を予想したいと思います。


注目の準決勝と決勝日程

準決勝は12月5日に開催されます。ここで選ばれたファイナリストたちは、12月22日に行われる決勝戦で漫才日本一の座を懸けて戦います。今年のM-1は第20回の記念大会。例年以上に熱い戦いが期待されています。


M-1グランプリ2024は、記念すべき節目の大会として注目されています。波乱含みの展開が続く中、果たして今年の漫才日本一に輝くのはどのコンビなのでしょうか?続報に注目です!


M-1グランプリ2024が近づき、多くのファンが決勝進出コンビの予想に熱を入れています。今年も笑いとエンターテインメントが詰まった大会となりそうで、観客の期待も高まるばかりです。この記事では、M-1グランプリ2024の決勝進出が期待される9組の注目コンビについて、それぞれの強みや特徴を踏まえて解説していきます。

M-1グランプリ2024 日程

1回戦 8月1日 - 10月4日 (済)
2回戦
 10月7日 - 10月21日 (済)
3回戦 10月27日 - 11月8日 (済)

準々決勝 11月20日(水)- 11月22日(金)
【大阪】なんばグランド花月
【東京】ルミネtheよしもと

ということで3回戦終了時点で準々決勝に進出する132組の中から、準決勝へ進出するであろう30組を予想してみました。(*11月19日以降は一切訂正しません)

約4分の1の確率となりますが、これだけの人気と実力者コンビなので、かなり的中するのではないかと期待しています。

準決勝進出予想 30組

  1. 真空ジェシカ
  2. ヤーレンズ
  3. エバース
  4. 令和ロマン
  5. 滝音
  6. ロングコートダディ
  7. 天才ピアニスト
  8. カベポスター
  9. フースーヤ
  10. マユリカ
  11. シカゴ実業
  12. 素敵じゃないか
  13. ナイチンゲールダンス
  14. オズワルド
  15. ゆにばーす
  16. 男性ブランコ
  17. ダンビラムーチョ
  18. ビスケットブラザーズ
  19. コットン
  20. ロングコートダディ
  21. ダブルヒガシ
  22. カベポスター
  23. 駐輪ガム
  24. 鬼としみちゃむ
  25. 涼風
  26. 茜250cc
  27. 愛凛冴
  28. タチマチ
  29. パーティーパーティー
  30. セルライトスパ

さて、次は決勝進出9組の予想です。

決勝進出予想 9組

  1. 真空ジェシカ
  2. ヤーレンズ
  3. エバース
  4. 令和ロマン
  5. 滝音
  6. ロングコートダディ
  7. 天才ピアニスト
  8. カベポスター
  9. フースーヤ

決勝進出を予想したコンビについて、それぞれの独自の理由を記載しました。各コンビの強みや特徴を踏まえた予想です。

1. 真空ジェシカ

  • 理由: 真空ジェシカは、強い個性とインテリジェンス溢れるネタ作りで確実に注目を集めているコンビです。ネタの構成力やテンポが非常に巧みです。すでに観客も彼らのエッジの効いた笑いを受け入れており、今年は確実に上を狙えます。

2. ヤーレンズ

  • 理由: 前年度、僅差の準優勝という確かな実績。ヤーレンズは、手数多く確実に笑わせる、その打率の高さが魅力です。どんなネタでも笑いを取る力があります。大会でのパフォーマンスでも常に安定しており、決勝に進む可能性が非常に高いです。

3. エバース

  • 理由: エバースは、ジャンルを問わず幅広いネタをこなす柔軟さが強みです。キャラクター設定がしっかりしていて、どんな状況でも笑いを取れるスキルがあります。すでに業界内評価は高く、今大会で一気に世間の知名度を高める可能性があります。

4. 令和ロマン

  • 理由: 令和ロマンは、昨年度の王者。結果をいたるところで出しており、日常的な会話から飛び出す非現実的なギャグの作り方に定評があります。観客の予想を裏切るユニークな展開も魅力的で、史上初の2連覇を達成することを期待されています。

5. 滝音

  • 理由: 滝音は、ネタの完成度とユーモアセンスのバランスが非常に優れています。特に、彼らのコントには予測不可能な展開や、しっかりとしたオチがついているため、観客を飽きさせません。独特のツッコミも中毒性があります。

6. ロングコートダディ

  • 理由: ロングコートダディは、実力派コンビであり、ネタのクオリティや観客の反応が非常に安定しています。大喜利的な発想で、天才的なボケを中心に、他で装飾するようなストロングスタイルの漫才が期待できます。

7. 天才ピアニスト

  • 理由: 天才ピアニストは、完成度の高いネタと演技力に定評がある女性コンビ。女性初のM-1チャンピオンの可能性がある、非の打ちどころがないお笑いコンビです。

8. カベポスター

  • 理由: カベポスターは、幅広いジャンルのネタを巧みにこなすことができるコンビです。特に、キャラクター設定や一度見たら忘れられないような演技が強みです。淡々と、高水準のボケを連発し、期待値の高いコンビです。ABSお笑いグランプリ王者で、すでに実績は十分です。

9. フースーヤ

  • 理由: フースーヤは、若手ながら独自のスタイルでライブやテレビで確実にファンを増やしています。小難しい理屈を排除した、圧倒的な勢いと、それでいて、文字にしてもちゃんと水準の高いボケを連発する珍しいコンビです。

まとめ

2024年のM-1グランプリは例年以上に激戦が予想され、決勝進出を果たすためには一層の工夫と完成度が求められるでしょう。それぞれのコンビが持つ強みと独自のスタイルは、観客にとっても新鮮な驚きと楽しみを提供するはずです。

準々決勝進出132組は、以下の通り。(ともにエントリー順)  【東京】  真空ジェシカ、マユリカ、無尽蔵、トム・ブラウン、ヤーレンズ、乙女ブレンド、さすらいラビー、サルベース、家族チャーハン、レインボー、戦慄のピーカブー、十九人、ワラバランス、おとうふ、ボブのコーラ、まぐろ兄弟、アズーロ24、大自然、ヨネダ2000、インテイク、ガクヅケ、金魚番長、シモリュウ、オフローズ、カゲヤマ、マリーマリー、シカゴ実業、カーネーション、素敵じゃないか、ナイチンゲールダンス、エバース、ドンデコルテ、シンクロニシティ、世間知らズ、シシガシラ、ネイチャーバーガー、カラタチ、きしたかの、くらげ、デニス、ケビンス、ダイタク、カナメストーン、キンボシ、ひつじねいり、とらふぐ、令和ロマン、じぐざぐ、ぱろぱろ、トンツカタン、四千頭身、ちゃんぴおんず、イチゴ、鶴亀、EXIT、コロコロチキチキペッパーズ、オズワルド、ゆにばーす、軟水、わらふぢなるお、今夜も星が綺麗、トット、頭虚偽罪、ママタルト、インディアンス、豆鉄砲、男性ブランコ、ダンゴ虫たち、TCクラクション、ネコニスズ、ダンビラムーチョ、ラパルフェ、滝音、ビスケットブラザーズ、ドラゴン、マウンテンブック、ナユタ、紅しょうが、コットン、コーツ、スロッピ、TOKYO COOL、スタミナパン、東京ホテイソン、キュウ、太鵬、きつね日和、ミキ、オダウエダ、夕げ、ロングコートダディ、フランスピアノ、ニッポンの社長、パパパスタ!?  【京都・大阪】  ダブルヒガシ、天才ピアニスト、カベポスター、駐輪ガム、鬼としみちゃむ、涼風、茜250cc、いつもたいしゃ、華山、愛凛冴、タチマチ、たくろう、マーメイド、チェリー大作戦、カンフーカンフー、パーティーパーティー、タレンチ、帝国チーズグラタン、例えば炎、三遊間、フースーヤ、オーサカクレオパトラ、ぐろう、セルライトスパ、イチオク、黒帯、デルマパンゲ、からし蓮根、チューリップフィクサー、豪快キャプテン、スナフキンズ、生姜猫、ヤマシタマキシ、ドーナツ・ピーナツ、20世紀、バッテリィズ、ジョックロック、センリーズ

-ニュース

error: Content is protected !!