2024年9月10日に放送されたNHK【あさイチ】「みんな!ゴハンだよ」では、大瀧賢志さんが「ネギ油」のレシピを紹介しました。ネギ油はシンプルな材料で簡単に作れる万能調味油で、中華料理はもちろん、和食や洋食にも香ばしい風味を添えてくれます。料理の仕上げにさっとかけたり、炒め物のベースとして活用できるため、常備しておくととても便利です。
以下に、ネギ油の作り方とポイントをご紹介します。
材料
- ねぎの青い部分:200g(2~3本分)
- たまねぎ:1/2個
- にんにく:10g
- しょうが:10g
- 植物油(香りのないもの):300ml
作り方
1. 材料の準備
- ねぎの青い部分は、3等分に切ります。青い部分を使うことで、香りが強く出やすくなり、食材を無駄にせず有効活用できます。
- たまねぎは1cm幅の輪切りにし、香味と甘味を引き出します。
- にんにくとしょうがは、香りをしっかりと油に移すために、包丁の腹でつぶしておきます。
2. 鍋に材料と油を加える
- 鍋に植物油を入れ、火をつける前の冷たい状態で切ったねぎ、たまねぎ、にんにく、しょうがを加えます。冷たい状態から加熱することで、じっくりと食材の香りが油に移りやすくなります。
3. 弱火で煮出す
- 弱火で30分ほど加熱し、食材からじっくりと香りを引き出します。具材が焦げ茶色になるまで煮出すことで、香ばしい風味のネギ油が完成します。
- 途中、食材が焦げないように火加減に注意し、具材の様子を確認します。
4. 具材を取り除く
- 具材が焦げ茶色になったら火を止め、ザルやこし器を使って具材を取り除きます。香ばしさが油にしっかりと移ったら、具材を残さず取り除くことで、保存時に風味が変わるのを防ぎます。
5. 保存
- ネギ油を密閉できる清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管します。冷蔵庫で約2週間ほど保存が可能です。油が固まることがありますが、常温に戻すと再び液体状になりますので、心配ありません。
ポイント
- ねぎの青い部分の活用
- 普段捨てがちなねぎの青い部分を活用することで、余すことなく風味豊かなネギ油を作れます。青い部分は白い部分よりも香りが強く、香味油を作る際に最適です。
- 冷たい油から加熱する
- 冷たい状態から弱火でゆっくりと加熱することで、具材の香りを油にじっくり移すことができます。熱を急に加えると香りが飛びやすくなるため、低温で煮出すことがポイントです。
- 香りのない油の使用
- 香りのある油を使うと、香味野菜の香りが引き立ちにくくなります。サラダ油やキャノーラ油など、香りの少ない油を使用することで、ネギやにんにくの香りがしっかり引き立ちます。
- 保存方法と使用法
- ネギ油は冷蔵庫で保存することで、2週間程度の保存が可能です。固まった場合は常温に戻すか、温かい料理に加えて使用します。サラダや和え物のドレッシング、炒め物の仕上げなど、幅広く活用できるので、料理の風味を格段に高めてくれる万能調味油です。
おすすめの活用法
- 炒飯:炒飯を作るときにネギ油を使うと、香ばしく風味豊かな仕上がりになります。
- 野菜炒め:仕上げにネギ油をかけると、野菜炒めが中華風の香りに。
- ラーメン:自家製ラーメンやインスタントラーメンのトッピングとして、ネギ油を加えると本格的な風味が楽しめます。
- ドレッシング:サラダのドレッシングとして、酢やしょうゆと合わせても相性が良く、和風や中華風ドレッシングとして活用できます。
まとめ
自宅で簡単に作れる「ネギ油」は、料理に香ばしい風味をプラスしてくれる便利な調味油です。