2024年10月8日のNHK「あさイチ」KiraKiraキッチンでは、日本料理のプロである荻野聡士さんが「秋のみそそぼろ丼」のレシピを紹介しました。八丁味噌を使った濃厚なそぼろに、しいたけやしめじ、なす、れんこんなど秋が旬の野菜をたっぷりと加え、秋の味覚を存分に楽しめる丼です。香り豊かなみそだれが具材にしっかりと絡み、奥深い味わいを醸し出すこの一品は、温泉卵を添えることでまろやかさもプラス。ごはんが進む、季節感あふれる丼に仕上がっています。
材料(2人分)
A:みそだれ
- 八丁みそ:30g
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1
- しょうゆ:大さじ1
- 砂糖:大さじ1+2/3
メイン
- 油:大さじ2
- 鶏ひき肉:200g
- しょうが(5mm角):30g
- しいたけ(1cm角):50g
- しめじ(長さ1cmに切る):50g
- なす(1cm角):1個
- れんこん(8mm角):80g
- さやいんげん(長さ1cmに切る):4本
- 細ねぎ(小口切り):適量
- ごはん:適量
- 温泉卵:2個
- 粉ざんしょう:お好みで
作り方
- みそだれを作る
最初に、ボウルに[A]の材料(八丁みそ30g、酒大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1+2/3)を混ぜ合わせ、みそだれを作ります。このみそだれが味のベースとなり、秋野菜やひき肉の旨味を引き立てます。 - 鶏ひき肉としょうがを炒める
フライパンに油を入れ、強火で熱します。そこにしょうがと鶏ひき肉を加え、ひき肉を広げて加熱します。
ポイント:
ひき肉は細かくしすぎず、適度に塊が残るようにしましょう。表面が白っぽくなってきたら、上下を返して全体に火が通るまで炒めます。 - きのこ類、なすを加える
鶏ひき肉に火が通ったら、しいたけ、しめじ、なすを加え、全体を混ぜすぎないように注意しながら1分半ほど炒めます。きのこの香りが立ち、なすの表面が焼き色づくことで、素材本来の旨味が凝縮されます。
ポイント:
あまり混ぜすぎず、素材の水分がしっかり飛ぶまで焼き付けるようにしましょう。 - れんこんを加える
次に、れんこんをフライパンに加え、透明感が出てくるまで約1分炒めます。シャキシャキとしたれんこんの食感が、秋の野菜らしい風味を加え、食感のアクセントにもなります。 - さやいんげんとみそだれを投入
最後に、1cmほどの長さに切ったさやいんげんと、最初に作ったみそだれを加え、全体に絡めるように炒めます。みそだれが具材にしっかりと絡んだら、火を止めます。 - ごはんと盛り付け
温かいごはんをどんぶりに盛り、その上にそぼろをたっぷりとのせます。彩りとして細ねぎの小口切りを散らし、温泉卵を中央にのせ、最後に粉ざんしょうをお好みで振りかければ完成です。卵を崩しながらいただくと、まろやかなコクが全体に広がり、美味しさが倍増します。
美味しく仕上げるためのポイント
- 八丁味噌のコクで秋らしい味わい
八丁味噌は通常の味噌よりも色が濃く、コクが強いのが特徴です。普通の味噌では出せない深みがあり、秋の野菜や鶏肉の旨味をしっかりと引き立てます。八丁味噌がない場合は、赤味噌と白味噌を合わせて代用するのもおすすめです。 - 具材は焼き付けて旨味を凝縮
具材は混ぜすぎないことで、焼き付けた香ばしさが出て、秋の食材の旨味が引き立ちます。特にきのことれんこんは、炒めることで水分が飛び、味わいが凝縮されます。 - 温泉卵でまろやかさをプラス
最後にのせる温泉卵が、味噌の濃厚な味わいをまろやかにしてくれるので、卵の黄身を絡めながら味わうのがおすすめです。全体がまろやかにまとまり、食べやすさがアップします。 - 粉ざんしょうで味にアクセント
粉ざんしょうをふりかけることで、味噌の濃厚さに爽やかな風味が加わり、味わいが引き締まります。少量で良いので、お好みで取り入れてください。
秋の味覚が詰まった「秋のみそそぼろ丼」
「秋のみそそぼろ丼」は、八丁味噌のコクと鶏ひき肉、そして秋の食材たちの旨味が存分に味わえる一品。特に、れんこんのシャキシャキ感やなすのとろりとした食感、きのこの香ばしさが際立ち、季節の移ろいを感じさせてくれます。簡単な手順で、奥深い味わいの丼に仕上がるため、ぜひ秋の献立に加えてみてください。