料理レシピ 相葉マナブ

【相葉マナブ】鳥玉ラー油釜飯のレシピ

広告

九州グルメ(広告)

2024年9月1日に放送されたテレビ朝日系「相葉マナブ」では、相葉雅紀さんが「鳥玉ラー油釜飯」のレシピを紹介しました。この「鳥玉ラー油釜飯」は、鶏肉とうずらの卵が入った贅沢な釜飯で、さらに「食べるラー油」をまるごと一瓶使用することでピリ辛の風味が加わり、食欲をそそる一品です。鶏肉の旨味とラー油の香ばしさが合わさった味わいがクセになり、普段の釜飯とは一味違う刺激的なご飯として楽しめます。

材料(3~4人分)

  • 米:2合
  • 水:360mL
  • 鶏肉:120g
  • 酒:大さじ1
  • コショウ:少々
  • 甘口しょう油:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1
  • 長ネギ:1本
  • しょうが:1片
  • ぶなしめじ:120g
  • うずらの卵水煮:8個
  • 食べるラー油:1瓶
  • パクチー:適量
  • 氷:1~2個

作り方

  1. 具材の準備
    • 長ネギは斜め薄切りにし、しょうがは皮を剥いて細切りにします。ぶなしめじは手で食べやすい大きさにほぐし、パクチーは根元を切り落として5等分にカットします。
    • 鶏肉は小さめのひと口大に切り、ボウルに入れます。
  2. 鶏肉の下味付け
    • ボウルに切った鶏肉を入れ、酒大さじ1、コショウ少々、砂糖小さじ1、甘口しょう油大さじ1を加えてよく揉み込みます。この下味で鶏肉に旨味がしっかりと入り、炊き上がりに味が染み込みやすくなります。
  3. 炊飯の準備
    • 米を軽く研いでから水気を切り、炊飯器の釜に入れます。
    • 米の上に、長ネギ、しょうが、ぶなしめじ、うずらの卵を順番に並べます。
    • 下味をつけた鶏肉も加え、水360mLを注ぎます。
  4. ラー油を加えて炊飯
    • 炊飯器に「食べるラー油」を1瓶まるごとかけます。ラー油のオイルが全体に行き渡り、炊き上がったときに香ばしく仕上がります。
    • 氷を1~2個加えると、炊き上がりがふっくらとします。
    • 通常の炊飯モードで炊き上げます(圧力式炊飯器の場合は液体が噴きこぼれる可能性があるため、取扱説明書を確認し、通常の炊飯器で調理してください)。
  5. 仕上げ
    • 炊き上がったらパクチーを加えて風味をプラスします。パクチーは後から加えることで、香りが引き立ちます。
    • ざっくりと全体を混ぜ、うずらの卵が潰れないように気をつけながら器に盛り付けて完成です。

ポイント

  • 食べるラー油の香ばしさ 食べるラー油は一瓶まるごと使うことで、釜飯全体にコクと辛味がしっかりと染み込みます。オイルの分量が多くなるため、炊き上がった後は全体を混ぜてご飯に均等に行き渡らせると、風味がバランスよく仕上がります。
  • うずらの卵の食感 うずらの卵の柔らかい食感が、ピリ辛の釜飯に優しい味わいを加えています。卵は崩れやすいので、炊き上がり後に混ぜる際は丁寧に混ぜましょう。
  • 長ネギとしょうがの風味 長ネギとしょうがを使うことで、全体にさわやかな香りがプラスされます。辛味が強すぎると感じる方でも、ネギとしょうががピリ辛の味わいを和らげてくれます。
  • 炊飯時に氷を使う 氷を加えることで、ご飯がじっくりと吸水し、ふっくらとした炊き上がりになります。お米の芯までしっかりと水分が浸透し、食感が柔らかくなるのが特徴です。
  • パクチーのアクセント パクチーは好みで加減できますが、ピリ辛の釜飯にフレッシュな香りがよく合います。苦手な方は省略しても大丈夫です。

料理の魅力

「鳥玉ラー油釜飯」は、鶏肉の旨味とラー油の香ばしい風味が見事に調和したご飯料理です。食べるラー油のピリ辛さがアクセントとなり、食欲をそそる一品に仕上がっています。また、うずらの卵が加わることで、食べ応えと優しい味わいもプラスされており、おかずとしても満足感が高いです。ラー油の量は調節できますので、辛さが苦手な方やお子様でもアレンジが可能です。

普段の釜飯とはひと味違ったピリ辛の「鳥玉ラー油釜飯」を、ぜひご家庭で楽しんでみてください。

広告

-料理レシピ, 相葉マナブ

error: Content is protected !!