2024年11月13日に放送された「きょうの料理」で紹介された「秋ざけのそぼろ」は、秋の食材である鮭を使った常備菜として非常に便利なレシピです。簡単に作れて保存がきくため、忙しい日でもすぐに食卓に出せる一品です。さけのほぐし身に味がしっかり染み込み、温かいご飯との相性も抜群。さらに、ご飯にのせた上からすりおろした長芋や青ねぎを添えることで、口当たりがまろやかになり、秋らしい風味が楽しめます。
秋ざけのそぼろの材料(作りやすい量)
- 生ざけ(切り身):4切れ(300g)
調味料A
- 酒:80ml
- うす口しょうゆ:小さじ1
- 塩:小さじ2/3
仕上げの調味料B
- ごま油:大さじ1〜2
- 白ごま:大さじ1
その他の材料
- ご飯(温かいもの):適量
- 長芋(すりおろす)、青ねぎ(小口切り):各適量
- ポン酢しょうゆ:適宜
作り方
- さけの下処理
- 生ざけの切り身の皮を外し、身の表面を手で探して骨を丁寧に引き抜きます。骨が取れたら、一口大に切り分けます。この工程を丁寧に行うことで、食べやすいそぼろになります。
- 調理開始
- フライパンに一口大に切ったさけを並べ、調味料Aの酒(80ml)、うす口しょうゆ(小さじ1)、**塩(小さじ2/3)**を加え、中火にかけます。ここで、さけがしっとり煮えることで、そぼろ全体に風味が広がります。
- さけをほぐしながら煮詰める
- 中火のまま、菜箸などでさけの身をほぐしながら、5〜6分間煮詰めていきます。汁気がなくなるまで丁寧に混ぜることで、さけがポロポロとしたそぼろ状に仕上がります。
- 仕上げ
- 汁気がなくなり、そぼろ状になったら火を弱め、仕上げの調味料Bを加えます。**ごま油(大さじ1〜2)と白ごま(大さじ1)**を加え、全体に混ぜてから火を止めます。ごま油の香りと白ごまの風味が加わり、香ばしさが増します。
- 盛り付けとアレンジ
- 温かいご飯を器に盛り、そぼろを適量のせます。その上にすりおろした長芋をかけ、青ねぎをあしらいます。お好みで長芋にポン酢しょうゆをかけると、さっぱりとした酸味が加わり、さらに食欲が増します。
ポイント
- 保存期間:冷蔵庫で1週間保存可能です。常備菜として作り置きしておけば、忙しい日やお弁当の具材としても活用できます。
- 調理のコツ:煮詰める際に汁気がなくなるまでしっかり煮ることがポイントです。そうすることで、水分が飛び、味がぎゅっと凝縮されたそぼろになります。また、ほぐし加減をお好みで調整することで、仕上がりの食感を変えることも可能です。
- アレンジ:そぼろはご飯だけでなく、冷ややっこや卵焼きの具材としても活用できます。