2024年9月11日に放送された「きょうの料理」で紹介された「まいたけにゅうめん」は、温かいだしでいただく秋らしいにゅうめんです。まいたけはシンプルな天ぷらにして、香りと旨味を楽しむことができ、温かいにゅうめんに絶妙なアクセントを添えます。夏に余ったそうめんを温かいにゅうめんに仕立てるアイデアは、これからの季節にぴったりです。
以下、材料と作り方、そして調理のポイントについて詳しくご紹介します。
まいたけにゅうめんの材料(2人分)
- そうめん:2ワ(約100g)
- まいたけ:100g
衣の材料
- 水:80ml
- 小麦粉:40g
- 粗塩:少々
だし(Aの材料)
- だし:カップ3
- 薄口しょうゆ:大さじ1+1/2
- 塩:1つまみ
トッピング
- すだち(薄い輪切り):6枚
その他の材料
- 小麦粉(まぶす用):大さじ1
- 米油:適量
作り方
- そうめんをゆでる
- そうめん2ワ(約100g)は袋の表示通りにゆでます。
- ゆで上がったら湯をきり、流水でよく洗い、水けをしっかりと切っておきます。
- ポイント: そうめんをしっかりと洗うことで、ぬめりが取れ、だしとの絡みが良くなります。
- まいたけの下準備
- まいたけ100gは、堅い部分を切り落とし、大きめに手でほぐします。
- ポリ袋に入れ、小麦粉大さじ1を加えて全体にまぶします。
- ポイント: 小麦粉をまいたけにまぶすことで、衣が剥がれにくくなり、揚げた時にカリッとした食感に仕上がります。
- まいたけを揚げる
- 別のボウルに水80mlと小麦粉40gを入れて粗く混ぜ、衣を作ります。
- まいたけを衣にくぐらせ、揚げ鍋に170℃に熱した米油に入れます。
- 表面が固まってきたら、時々上下を返しながらカリッとするまで揚げます。揚がったら油を切り、器に盛り、粗塩を添えておきます。
- ポイント: 衣はあまり混ぜすぎないことで、サクッとした軽い食感になります。また、170℃の適温で揚げることで、まいたけの香りを最大限に引き出せます。
- だしを準備する
- 鍋に、Aの材料(だしカップ3、薄口しょうゆ大さじ1+1/2、塩1つまみ)を入れて中火にかけ、沸騰させます。
- 沸いてきたら、先に用意したそうめんを加え、軽く温めます。
- ポイント: だしを少し濃いめにすることで、まいたけの風味が加わった際にバランスが取れた味わいになります。
- 盛り付け
- 温まったそうめんを煮汁ごと器に盛り付けます。
- すだちの薄い輪切り6枚をのせ、揚げたまいたけ天ぷらを添えます。
- お好みで、まいたけを汁につけながらいただきます。
- ポイント: すだちの爽やかな酸味が、だしとまいたけの味わいを引き立て、全体的にバランスのとれた風味になります。
調理のポイントとアレンジ
- まいたけの天ぷら: まいたけの風味を最大限に楽しむため、シンプルに天ぷらにしています。衣に多くの調味料を加えず、まいたけ自体の旨味を引き出しているのがポイントです。揚げたてをいただくのが理想的ですが、少し冷めても味わいが損なわれません。
- だしの濃さ調整: だしは薄口しょうゆで味付けをすることで、関西風のあっさりとした味わいに仕上げています。薄口しょうゆがなければ、普通のしょうゆでも代用可能ですが、その際は量を少し減らして調整すると良いでしょう。
- すだちの使い方: すだちは味のアクセントとして、爽やかさを加えます。食べる直前に少し絞ると、だしの香りと共にすだちの風味がふわっと広がり、より上品な一品に仕上がります。
- そうめんの温度: そうめんを温める際、だしに入れて温め過ぎると麺が柔らかくなりすぎることがあるため、軽く温まる程度にするのがポイントです。短時間で温め、さっと仕上げることで、麺のコシを保つことができます。
料理の特徴と楽しみ方
「まいたけにゅうめん」は、秋の食材であるまいたけの旨味と香りが生かされ、シンプルながらも季節感を感じさせる一品です。だしの中で温めたそうめんは、夏に残ったそうめんの新しい楽しみ方としてもおすすめです。まいたけの天ぷらのカリッとした食感と、だしの柔らかい味わいの対比が心地よく、一口ごとにさまざまな味わいが広がります。
また、冷房で冷えた体を温めるにもぴったりのレシピで、少し肌寒い秋の夜にぴったりの温かい一品です。