2024年11月11日放送の「きょうの料理」で紹介された、秋冬の季節にぴったりの「かじきとねぎの梅みそ煮」は、梅の酸味がアクセントとなり、味噌のコクと相まって風味豊かな煮物に仕上がります。
かじきは脂が少なく淡白な味わいが特徴の魚ですが、梅干しと味噌の旨味がしっかりと染み込み、ねぎと一緒に煮込むことで一層ふっくらとした食感に仕上がります。フライパンひとつで手軽に作れるので、忙しい日の夕食にもぴったりです。
材料(2人分)
- かじき(切り身) 2切れ(160g)
- ねぎ 2本(200g)
- 梅干し(塩分7%) 3個(正味30g)
【A】
- 水 1/2カップ
- みりん 大さじ2
- みそ 大さじ1
作り方
- 材料の下ごしらえ
- ねぎは青い部分も合わせて5cm長さに切り、かじきは大きめの一口大に切ります。
- 梅干しは種を取り除き、粗くたたきます。
- フライパンで煮る
- フライパンに【A】の水、みりん、味噌を入れて混ぜ、中火で加熱します。
- 煮立ったら、ねぎとかじきを広げ入れ、全体に梅干しを散らします。
- 再び煮立ったらふたをして弱めの中火にし、5分間煮ます。
- 仕上げ
- 5分経過したら、かじきとねぎをざっと上下返し、再度ふたをしてさらに5分間煮ます。
- 全体に味が染み込み、かじきがふっくらと煮上がったら完成です。
料理のポイント
- フライパンでふっくら煮上げる
- フライパンを使うことで、かじきを重ならずに並べられるため、火が均一に通りやすく、ふっくらと仕上がります。また、ねぎの甘みが煮汁に染み込み、全体に程よい旨味が広がります。
- 梅干しの選び方
- 梅干しは塩分7%程度のものを使用すると、酸味と塩味のバランスがちょうどよく、味噌との相性も抜群です。塩分が高めの梅干しを使う場合は、味噌の量を少し調整して塩味が強くなりすぎないように注意しましょう。
- 煮汁の加減
- 煮汁が煮詰まりすぎると、塩分が濃くなりすぎてしまうため、弱めの中火でじっくりと煮るのがポイントです。煮詰まりが気になる場合は、途中で少量の水を足して調整しましょう。
アレンジのアイデア
- しめじやえのきを加える
- きのこ類を加えることで、秋らしい味わいにアレンジが可能です。きのこはねぎと一緒に加えると風味がよくなり、かじきの味わいを引き立てます。
- お酢を少し加える
- 仕上げにお酢を少々加えると、さらに爽やかな酸味が増し、さっぱりとした後味になります。