2024年9月17日に放送されたNHK【きょうの料理】で紹介された「ほうじ茶プリン」のレシピをご紹介します。このプリンは、ほうじ茶の香りとカラメルの甘さが絶妙に絡み合った、大人向けのデザートです。荻田尚子さんが提案するこのレシピでは、ほうじ茶を使って、普段のプリンとは一味違った風味を楽しむことができます。
さらに、カラメルの色を薄めにすることで、ほうじ茶の香りが引き立ち、より風味豊かなプリンに仕上がります。
ほうじ茶プリンの材料(容量110mlのプリン型4個分)
カラメル
- 水 小さじ2
- 砂糖 25g
プリン液
- 卵 2個
- 砂糖 40g
- 牛乳 240ml
- ほうじ茶の茶葉(ティーバッグ) 3袋(約6g)
ほうじ茶プリンの作り方
1. カラメルを作る
- 小鍋に水小さじ2を入れ、砂糖25gを加えてなじませます。
- 鍋を弱めの中火にかけ、砂糖が溶けてきたら、一部がきつね色になり始めます。
- 色づき始めたら鍋を揺すって全体を均等に色づけし、うっすらと煙が出てきたら火を止めます。
- 火を止めた後は、鍋を回しながら余熱で色を調整します。
- 好みの色になったら、すぐにプリン型に等分に流し入れ、冷ましておきます。
カラメルは色が薄いほうがほうじ茶の香りが引き立つので、薄めの色合いに仕上げるのがおすすめです。
2. プリン液を作る
- ボウルに卵2個を割り入れ、砂糖40gを加えます。
- 泡立て器で泡立てないように、卵白を切るように混ぜます。
- 別の鍋に牛乳240mlを入れて中火で加熱し、縁にフツフツと泡が出てきたら、**ほうじ茶の茶葉(ティーバッグ)**3袋(約6g)を加えます。
- 火を止めて蓋をし、5分間ほど茶葉を蒸らして香りを移します。
- 茶葉を取り除いたら、ボウルに少しずつ牛乳を加えながら混ぜます。このとき、泡立てないように優しく混ぜることが大切です。
3. こしながら型に注ぐ
- 全体がよく混ざったら、ざるでこしながらプリン型に注ぎます。
- 竹串を使って泡を取り除き、均等に注ぐようにしましょう。
- こし器を使って、より滑らかなプリン液に仕上げます。
4. 蒸し加減を調整
- フライパンに水を2cmの深さまで入れて強火にかけ、沸騰したら一度火を止めて紙タオルを敷きます。
- そこにプリン型を並べ、ふたをしてごく弱火で8分間ほど蒸します。
- 蒸し過ぎないように注意し、プリンの表面がフルフルと揺れる状態になったら火を止めます。
- 再びふたをして、そのまま5分間ほど蒸らし、取り出して室温で冷まします。
5. 冷やして完成
- 冷めたら冷蔵庫でしっかりと冷やします。
- 型の縁を清潔な指やスプーンの背で押さえながら1周し、竹串でグルリと1周させます。
- 型に皿をのせて、上下を返してプリンを型から外します。
ポイント
- カラメルの色の調整: カラメルの色を薄く仕上げることで、ほうじ茶の香りが引き立ちます。焦がし過ぎないように注意し、あらかじめ好みの色になるように調整してください。色が濃いとカラメルの苦味が強くなり、ほうじ茶の風味を損なう可能性があります。
- ほうじ茶の茶葉: ほうじ茶はもちろん、ウーロン茶など別の茶葉を使用しても美味しく仕上がります。茶葉の種類を変えることで、プリンに独自の香りや味わいが加わりますので、いろいろなバリエーションを楽しむことができます。
- 蒸し加減: 蒸し過ぎるとプリンが固くなるので、蒸し時間を守ることが重要です。プリンがふるふると揺れる程度で火を止め、余熱で蒸らすことが、滑らかな食感に仕上げるポイントです。
- 冷やし方: 冷蔵庫でしっかりと冷やすことで、プリンがより滑らかでなめらかな口当たりになります。冷蔵庫で1時間以上冷やすことをお勧めします。
まとめ
「ほうじ茶プリン」は、ほうじ茶の香りとカラメルの甘さが絶妙に調和した、大人向けの贅沢なデザートです。荻田尚子さんのレシピを参考に、手軽に作れる美味しいプリンをぜひお試しください。カラメルを薄めに作ることで、ほうじ茶の風味が引き立ち、後味すっきりとしたプリンに仕上がります。さらに、ほうじ茶以外の茶葉を使っても面白いバリエーションが楽しめます。