いろいろきのこと野菜のスープ

きょうの料理 料理レシピ

【きょうの料理】いろいろきのこと野菜のスープレシピ

2024年10月23日のNHK『きょうの料理』では、井上勝人さんが「いろいろきのこと野菜のスープ」のレシピを紹介しました。このスープは、秋の味覚を活かしたミネストローネ風で、きのこの軸や野菜の皮をうまみの素として活用し、深い味わいに仕上げています。隠し味として加える白みそが、全体の味にコクを与え、心温まる一品となっています。忙しい日々の中でも手軽に作れるスープをぜひお試しください。

材料(2人分)

  • 好みのきのこ(生しいたけ、まいたけ、しめじ、えのきだけなど):合計120g
  • キャベツ:1枚(30g)
  • にんじん:30g
  • セロリ:30g
  • ねぎ:1本(100g)

A

  • 水:カップ4
  • 削り節:5g
  • ローリエ:2枚
  • トマトの水煮(缶詰/カットタイプ):140g
  • 白みそ(甘または普通のみそ):30g
  • パルメザンチーズ(すりおろすまたは粉チーズ):適量

仕上げ用

  • オリーブ油
  • こしょう

作り方

  1. きのこの下処理
    きのこは汚れている部分を除き、根元の堅いところを切り落とし、食べやすい大きさに切ります。好きなきのこを選んで、組み合わせて使うと風味が増します。
  2. 野菜の下準備
    野菜はすべてよく洗います。
    • キャベツは軸を切り分けて1㎝四方に切ります。
    • にんじんは皮をむいて1cm角に切ります。
    • セロリは筋を取り、1cm角に切ります。
    • ねぎは青い部分を切り分け、白い部分を1cmの長さに切ります。
  3. うまみの素を鍋に入れる
    きのこの堅い部分、キャベツの軸、にんじんの皮、セロリの筋、ねぎの青い部分はすべて刻んで鍋に入れます。これがうまみのベースになります。
  4. だしを作る
    Aの水、削り節、ローリエを加えて中火にかけ、煮立ったらアクを除きます。その後、15分間煮てざるでこします。こうすることで、きれいで風味豊かなだしが得られます。
  5. 野菜を炒める
    きれいにした鍋にオリーブ油を大さじ1入れ、1で用意したキャベツ、にんじん、セロリ、ねぎを加えて中火で炒めます。野菜がしんなりするまで炒めることで、香ばしさが引き立ちます。
  6. スープを煮る
    野菜がしんなりしたら、2で作った野菜だしとトマトの水煮を加え、煮立たせます。出てきたアクを取り除き、蓋をして弱火で15分間煮ます。ここで野菜が柔らかくなり、味がなじみます。
  7. きのこを加える
    最後に1で用意したきのこを加え、さらに2分間煮ます。きのこが加わることで、スープに香りと風味がプラスされます。
  8. 仕上げ
    仕上げに白みそを溶き入れ、塩とこしょうを各少々ふります。全体をよく混ぜ合わせ、味を整えます。器に盛り付け、パルメザンチーズをふりかけて完成です。

ポイント

  1. うまみを最大限に引き出す
    きのこの軸や野菜の皮を活用することで、通常捨ててしまう部分を無駄にせず、深い味わいを引き出します。こうした工夫により、素材の持つ旨味をしっかりと引き出すことができます。
  2. 白みその効果
    隠し味として加える白みそが、スープ全体にこっくりとした味わいを与え、秋らしい温かみを感じさせます。みそは他の調味料との相性も良く、全体の味を引き締める役割を果たします。
  3. お好みのきのこを使って
    いろいろな種類のきのこを使うことで、スープに多様な風味と食感を楽しむことができます。きのこの栄養素も豊富で、食物繊維やビタミンDが摂取できます。
  4. 野菜の組み合わせ
    野菜はお好みで変更しても大丈夫です。例えば、ズッキーニやトマト、パプリカなどを加えることで、さらに色鮮やかで栄養満点なスープになります。
  5. 保存も可能
    余ったスープは冷蔵庫で保存でき、翌日には味がなじんでさらに美味しくなります。忙しい日のために作り置きしておくのもおすすめです。

結び

「いろいろきのこと野菜のスープ」は、深い味わいと栄養満点な一品です。秋の食材をふんだんに使ったこのスープは、心も体も温まること間違いなし。手軽に作れるので、ぜひお試しください。家族や友人と共に、旬の味を楽しむひとときをお過ごしください。

広告

-きょうの料理, 料理レシピ

error: Content is protected !!