2024年11月5日放送の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】で、ワタナベマキさんが紹介した「れんこんと鶏肉のべっこう煮」。れんこんと鶏肉を甘辛く煮つけたべっこう煮は、寒い季節にぴったりの一品です。ほっこり温まる味わいと、れんこんのシャキシャキとした食感が楽しく、旬の根菜のおいしさを堪能できます。手軽に作れる家庭料理でありながら、食べごたえのある仕上がりですので、ぜひお試しください。
材料(2人分)
- 鶏もも肉(大)…1枚(300g)
- 塩…少々
- れんこん…1節(200g)
- しょうが…1かけ
- 酒…大さじ2
- みりん…大さじ2
- 砂糖…小さじ1
- しょうゆ…大さじ1と1/2
- 小松菜…1/2わ(100g)
- 塩…少々(小松菜の下茹で用)
- ごま油…小さじ2
作り方
- 鶏もも肉の下ごしらえ
- 鶏もも肉の余分な脂を取り除き、厚い部分には切り込みを入れて開きます。厚みを均一にしたら、食べやすい8等分に切り、全体に塩をふって下味をつけます。
- 鶏もも肉は厚みを均一にすることで、火の通りが均一になり、焼き上がりのムラを防ぎます。
- れんこんとしょうがの準備
- れんこんはタワシでこすり、皮つきのまま1.5cmの半月切りにします。皮には栄養が豊富なので、よく洗ってそのまま使用しましょう。
- しょうがは皮つきのまま薄切りにします。香りが引き立ち、煮物に爽やかな風味を加えます。
- 鶏肉を焼く
- 鍋にごま油小さじ2を熱し、鶏肉を皮目を下にして入れ、中火で焼きます。
- 皮がパリッとするまで焼き色をつけたら返し、余分な脂をキッチンペーパーでふき取ります。これにより、さっぱりとした仕上がりになります。
- れんこんとしょうがを加えて炒める
- 鶏肉に焼き色がついたら、れんこんとしょうがを加え、れんこんに油が回るまで軽く炒めます。れんこんにごま油が絡むことで、香ばしい風味が引き立ちます。
- 調味料を加えて煮込む
- 酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ1を加え、全体をなじませたら、煮立たせます。
- 鍋にふたをして、弱めの中火で10〜12分ほど煮ます。途中で1〜2回混ぜて、れんこんに均等に味が染みるようにします。
- 弱火でじっくりと煮込むことで、鶏肉とれんこんにしっかりと味が染み込みます。
- しょうゆで仕上げる
- ふたを外し、しょうゆ大さじ1と1/2を加えて中火にし、煮汁が少しとろみがつくまで3分ほど煮詰めます。べっこう色の照りが出てきたら完成です。
- 煮詰めることで煮汁が濃縮し、具材に甘辛い味がしっかりと絡みます。
- 小松菜の準備
- 小松菜は塩少々を加えた熱湯でさっと茹で、水に取って冷まします。水気をしっかり絞り、3cm長さに切ります。
- 茹でた小松菜はさっぱりとした味わいで、甘辛く仕上がった鶏肉とれんこんに爽やかさを添えます。
- 盛り付け
- 器にべっこう煮を盛り付け、小松菜を添えて彩りよく仕上げます。これで完成です。
美味しく仕上げるポイント
- 鶏肉の厚みを均一にする
- 鶏もも肉の厚みを揃えることで、均一に火が通り、しっとりジューシーに仕上がります。切り込みを入れることで肉が縮みにくくなり、見た目も美しく仕上がります。
- れんこんの皮をむかずに使用
- 皮つきのれんこんを使うことで、風味と栄養が引き立ちます。また、皮の食感が加わり、れんこん本来の歯ごたえを楽しむことができます。タワシなどでしっかりと洗って使用しましょう。
- 煮汁をしっかり煮詰める
- 煮汁を煮詰めることで、具材にべっこう色の照りと濃厚な味がしっかりとつきます。煮詰め過ぎには注意しつつ、ほどよいとろみがつくまで煮詰めると、見た目も味も仕上がりが良くなります。
アレンジとコツ
- 具材のアレンジ
- れんこんの代わりに、里芋や大根を使うと異なる食感と風味を楽しむことができます。特に寒い季節には、里芋がほっこりと煮えて美味しく仕上がります。
- 小松菜の代わりに
- ほうれん草やブロッコリーなど、他の緑の野菜を添えても美味しいです。さっぱりとした小松菜の代わりに、茹でたほうれん草を添えることで、少し甘味が増してコクが出ます。
- しょうがで風味をプラス
- しょうがの量を増やして、より風味を際立たせても美味しくなります。冷えた体を温める効果もあり、冬にぴったりのアレンジです。
鶏肉の旨味とれんこんのシャキシャキとした食感が楽しめる「れんこんと鶏肉のべっこう煮」。ご飯がすすむ味わいで、食卓に彩りを添えます。